メンバー
活動日誌
魚捕り
川遊び
マニュアル実行!
イベント実施報告
活動フィールド
イベント
本棚
お問い合わせ
トップ
佐々木 愼一
「佐々木 愼一」
マニュアル実行
2023シーズンの竹束投入!支流レベルなら雑魚は増やせる!(多分)
佐々木 愼一
2023シーズンの竹束投入!支流レベルなら雑魚は増やせる!(多分)
今年も竹束を武茂川の淵に投入しました。 色々バタバタしていて、今年は河川管理者へ竹束の占用許可、テグスの一時使用許可の申請が遅くなりました。 しかし、竹束を投入する前からなぜか淵には雑魚がいっぱい!!…
2023.12.15
魚捕り
堆積土除去工事をした場所でなかなか魚が捕れないガサガサ調査。
佐々木 愼一
武茂川でも緊急浚渫事業で堆積土除去工事が増えました… もう見ただけで魚はいなさそう。 見たらわかる感じですが、実際どれくらいいないかとりあえず捕ってみることにしました。 工事した場所を工事していない場…
2022.05.18
マニュアル実行
今年もカワウ除け?の竹束を沈めました!
佐々木 愼一
去年の様子はこちら。 3年目を迎えるカワウ除けの竹束。 1年目は竹束を淵に沈めてコイ科の雑魚(ウグイやオイカワ、カワムツなど)がたくさん寄ってきて群れで越冬させることに成功しました。 2年目はやったこ…
2023.03.10
マニュアル実行
アユ漁場の健全度評価in武茂川
佐々木 愼一
令和元年度東日本台風や緊急浚渫事業(堆積土除去工事)の影響がかなり大きく、河川環境が大きく変わってしまった馬頭高校水産科のホームリバーの武茂川。 堆積土除去工事の様子…巨石も含め除去されました。 武茂…
2023.03.17
マニュアル実行
支流の魚をカワウの食害から守りたい!ということで竹束投入!(笹伏せ)
佐々木 愼一
栃木県を流れる那珂川の支流に武茂川という川があります。 私たちが学ぶ馬頭高校のすぐ近くを流れる、私たちのホームリバーです。 昔は冬になると淵には雑魚が群れていた様ですが、最近はその姿が見られなくなって…
2021.12.01
活動フィールド
栃木県 那珂川など
佐々木 愼一
栃木県内には、清流がいくつも流れていて、まさに川の宝庫といえます。なかでも、県東部を流れる那珂川(なかがわ)には、自然が多く残され、海と川を行き来する魚たちがたくさん暮らしています。春には、アユが列を…
2021.05.29
Categories
魚捕り
川遊び
マニュアル実行!
イベント実施報告
活動フィールド
Tag
アマゴ
アユの買い取り
アユ釣り
イベント
イワナ
ウグイ
カマツカ
カワウ対策
サワガニ
ホトケドジョウ
ヤツメウナギ
ヤマメ
ワカサギ
両毛漁業協同組合
九頭竜川
九頭竜川中部漁業協同組合
北信漁業協同組合
千曲川
夜間瀬川
大内川
宮城県
放流体験
日川
松原湖
梅田湖
標識放流法
武茂川
炭火焼き
環境DNA
竹束
笹伏せ
荒川
西大芦川
資源量推定
那珂川
郡上漁業協同組合
釣った魚を食べる
釣りガール
釣り教室
長良川
長野県水産試験場
雑魚釣り
馬頭高校水産科
鬼怒川
魚が棲みやすい川